リペア・・・
2009年11月30日
電池ケースのツメが折れていたので修理してみた。
赤○で囲んだ部分のツメが折れてなくなっていたので、電池ケースとして使えなくなっていた。

無くなっているときの写真は撮り忘れた。

こんなキットが市販されていて以前から時々使っている。

本業のあい間にこんなことしてみた。
今日は本業に励むつもりだったが・・・
赤○で囲んだ部分のツメが折れてなくなっていたので、電池ケースとして使えなくなっていた。
無くなっているときの写真は撮り忘れた。
こんなキットが市販されていて以前から時々使っている。
本業のあい間にこんなことしてみた。
今日は本業に励むつもりだったが・・・
Posted by
megumi
at
17:27
│Comments(
0
)
シゴト・・・
2009年11月29日
冬に向けて通勤特急に暖房装置を取り付けた。
と言っても、手のひらを暖めるグリップヒーターだが。


通勤快速には以前から導入しているので、あとはBOON SAN号に取り付ければ通勤にコワいものなし。
明日は本業に励むか・・・
と言っても、手のひらを暖めるグリップヒーターだが。
通勤快速には以前から導入しているので、あとはBOON SAN号に取り付ければ通勤にコワいものなし。
明日は本業に励むか・・・
Posted by
megumi
at
18:16
│Comments(
13
)
困った・・・
2009年11月28日
灯油の買出しにいこうと思ったら・・・

バッテリーに元気がなくて、始動不能となった。
早速充電・・・
かなり重症でだいぶ時間がかかりそうだ。

車に積んだまま充電するときは、アース側の端子を外しておくこと。

ついでにこっちも・・・
最近乗る機会が少ないので、補充電しておこう。

灯油は実家の軽トラで買いに行った。
さて次のシゴトは・・・
バッテリーに元気がなくて、始動不能となった。
早速充電・・・
かなり重症でだいぶ時間がかかりそうだ。
車に積んだまま充電するときは、アース側の端子を外しておくこと。
ついでにこっちも・・・
最近乗る機会が少ないので、補充電しておこう。
灯油は実家の軽トラで買いに行った。
さて次のシゴトは・・・
Posted by
megumi
at
15:26
│Comments(
3
)
ランチ・・・
2009年11月27日
今日は以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってみた。
初めての店なので並チャーシューと並ライスで様子を窺うことにした。
店員のお兄ちゃんはいわゆる「シュッとした男前」で礼儀も正しくきちんと接客できる人だった。
店員さんの対応が良いと気持ちよく食べられる。
少ししたらこんなのが出てきた。

麺が見えないほどのチャーシューがウレシイ

MIYAKOから北に向かう国道沿いにある。

私のラーメンランキングでかなり上位に食い込んできた。
いいとこ見つけた・・・
初めての店なので並チャーシューと並ライスで様子を窺うことにした。
店員のお兄ちゃんはいわゆる「シュッとした男前」で礼儀も正しくきちんと接客できる人だった。
店員さんの対応が良いと気持ちよく食べられる。
少ししたらこんなのが出てきた。
麺が見えないほどのチャーシューがウレシイ
MIYAKOから北に向かう国道沿いにある。
私のラーメンランキングでかなり上位に食い込んできた。
いいとこ見つけた・・・
Posted by
megumi
at
20:43
│Comments(
2
)
依頼・・・
2009年11月26日
陽がさして暖かかったから機嫌よく外でシゴトをしていた。
とあるところから依頼があった。
今までに見たことのない機械の修理依頼だった。
ステンレスの板が外れていた。
そのほか何本かのネジの山が潰れていた。

鉄板の溶接から・・・

どうやら「のりまきカッター」というものらしい。

修理完了
巻き寿司をカットする機械だった。

ん?

エンジン付の機械が好きでよくさわっているのだが。
コイツは手回しだった・・・
とあるところから依頼があった。
今までに見たことのない機械の修理依頼だった。
ステンレスの板が外れていた。
そのほか何本かのネジの山が潰れていた。
鉄板の溶接から・・・
どうやら「のりまきカッター」というものらしい。
修理完了
巻き寿司をカットする機械だった。
ん?
エンジン付の機械が好きでよくさわっているのだが。
コイツは手回しだった・・・
Posted by
megumi
at
20:10
│Comments(
4
)