交換・・・

2013年10月31日

通勤快速のタイヤ交換。

もう少し持ちそうなのだが、寒くなるとタイヤが硬くなって交換しにくくなるので、早めにすることにした。







天気が良かったので、新しいタイヤと通勤快速を日なたに置いといて作業にかかった。

新旧のタイヤが暖まって柔らかくなり、作業がしやすくなった。

作業時間10分少々

珍しくシゴトがスムーズに行った・・・



Posted by megumi at 17:52 Comments( 3 )

町家・・・

2013年10月30日

仕事場の周辺をうろついてたら・・・

こんな看板?を見た。

いわゆる京町家。

最近、築40年のバイクに携っているが、もしかすると京町家は、100年以上かもしれない。



京町家の玄関はやたら低い、高さ170センチくらい。

頭を打つところだった。


いわゆる大黒柱

床の間にある柱じゃなく、土間と部屋の境にある太い柱。


「一家の大黒柱」などのコトバはここからきてるのかな。

京町家には「小黒柱」なるものもある。

あまり聞いたことないが、大黒柱に次ぐ太さの柱らしい。

組織のナンバー2が重要なのと一緒で、この柱も重要らしい。

今日は何の話だったかな・・・


Posted by megumi at 19:39 Comments( 2 )

剥離・・・

2013年10月29日

エンジンの手入れは面倒くさい。

先日磨いたカバーを取り付けようと思ったら、古いパッキンを剥がさないといけない。





エンジンの周りに付いている赤褐色のパッキンがガンコにこびりついている。

何かいい剥離剤でもないものか。

ないなぁ。

時間をかけてコツコツやるか・・・


Posted by megumi at 18:00 Comments( 7 )

内祝・・・

2013年10月28日

お隣に赤ちゃんが生まれた。

と言っても、先月の話。

で、わざわざ内祝を届けてくれた。





名前は「璃歩・・・りほちゃん」

早速、しかも勝手に愛称をつけた。

ウチでは「りぽりん」と呼ぶことにした。

まだまだ小さくてとても可愛い。

お隣の三女ちゃん。

数年後は賑やかかな・・・


Posted by megumi at 16:32 Comments( 2 )

研磨・・・

2013年10月27日

築40年のバイクのエンジンカバー。

流石に30年間放置されていただけあって、アルミの地肌は表面がくすみ梨地になっていた。



通販会社から研磨剤が届いたので、早速使ってみた。


格闘すること数十分・・・


ちょっとエンジンに取り付けてみた。


中々いい。

寒くなるまでに仕上げたいなぁ・・・


Posted by megumi at 18:36 Comments( 3 )