始動・・・
2022年12月31日
ちょっと前から、手がけていたスーパーカブが完成した。
元々は50ccで非力なのだが、゜いろんな部品を組み合わせて、少し出力アップを試みた。
先日無理やり取り付けた、マフラーの調整も済んだ。

暗くなってからエンジン始動

アイドリングもしっかり安定した。

前かごと足元の泥除けも取り付けた。
お買い物バイクの完成。
元々このバイクは、片手で岡持ちを持って、うどん、そば、ラーメンなんかを出前するのに作られたとか。
生粋の実用バイク。
ガキの頃、初めて乗ったのがカブだった。
バイクのことを全く知らなくても乗ることができるくらい完成されたバイクだった。
一台持っとかないといけないバイクだと思う・・・
元々は50ccで非力なのだが、゜いろんな部品を組み合わせて、少し出力アップを試みた。
先日無理やり取り付けた、マフラーの調整も済んだ。
暗くなってからエンジン始動
アイドリングもしっかり安定した。
前かごと足元の泥除けも取り付けた。
お買い物バイクの完成。
元々このバイクは、片手で岡持ちを持って、うどん、そば、ラーメンなんかを出前するのに作られたとか。
生粋の実用バイク。
ガキの頃、初めて乗ったのがカブだった。
バイクのことを全く知らなくても乗ることができるくらい完成されたバイクだった。
一台持っとかないといけないバイクだと思う・・・
Posted by
megumi
at
16:00
│Comments(
4
)
餅搗・・・
2022年12月30日
去年餅つきをしてからもう一年経った。
今年は、機械の調子が変。
普通の餅つき機だが・・・

もち米をセット

蒸しあがって、スイッチボタンを押すと、中で小さな羽根が回って、もち米を捏ねくり廻して搗き上のだが、モーターが止まりたがる。

搗きかけのお餅を、しゃもじで押してやると、モーターが回って搗き始める状態。
モーターのチカラが弱っているのかも。
今度時間が出来たら、内部を覗いてみよう。
壊れてないといいのだが・・・
今年は、機械の調子が変。
普通の餅つき機だが・・・
もち米をセット
蒸しあがって、スイッチボタンを押すと、中で小さな羽根が回って、もち米を捏ねくり廻して搗き上のだが、モーターが止まりたがる。
搗きかけのお餅を、しゃもじで押してやると、モーターが回って搗き始める状態。
モーターのチカラが弱っているのかも。
今度時間が出来たら、内部を覗いてみよう。
壊れてないといいのだが・・・
Posted by
megumi
at
18:37
│Comments(
4
)
寿司・・・
2022年12月29日
先日回転寿司に行ってきた。
近ごろは、ほとんど回転してなくて、タブレットで注文することになっている。
でも、そのシステムはキケン。
気付いたらこんなのを頼んでいた。
天然本鮪六貫盛り



普段は、廻っているヤツ専門だが、注文のタブレットを操作していると、つい頼んでしまった。
でも、とってもおいしかった・・・
近ごろは、ほとんど回転してなくて、タブレットで注文することになっている。
でも、そのシステムはキケン。
気付いたらこんなのを頼んでいた。
天然本鮪六貫盛り
普段は、廻っているヤツ専門だが、注文のタブレットを操作していると、つい頼んでしまった。
でも、とってもおいしかった・・・
Posted by
megumi
at
16:00
│Comments(
8
)
溶接・・・
2022年12月28日
スーパーカブの社外品マフラーを取り付けようと思ったら、取付金具が全く合わない。
仕方ないので、切った貼ったで修正

挟んで仮止め

溶接

完了

取り敢えず取り付けられるようになった。
まだ少しあっちこっちに干渉するので調整が必要。
続きはお正月になるかも・・・
仕方ないので、切った貼ったで修正
挟んで仮止め
溶接
完了
取り敢えず取り付けられるようになった。
まだ少しあっちこっちに干渉するので調整が必要。
続きはお正月になるかも・・・
Posted by
megumi
at
17:39
│Comments(
2
)