焼肉・・・
2025年04月25日
最近外食が続いている。
今日のランチは焼肉。

定食を頼んで、別に単品で上ミノを追加。

ムスメとムスメムコの3人で頂いた。


ワタシとムスメはレアでも行けるが、ムコドノは良く焼く派。
そんなことでは、当家の焼肉喰いっぱぐれるよ・・・
今日のランチは焼肉。
定食を頼んで、別に単品で上ミノを追加。
ムスメとムスメムコの3人で頂いた。
ワタシとムスメはレアでも行けるが、ムコドノは良く焼く派。
そんなことでは、当家の焼肉喰いっぱぐれるよ・・・
Posted by
megumi
at
17:09
│Comments(
2
)
定植・・・
2025年04月24日
オクラとトウガラシの類を定植した。
オクラは2本が1つのポットに入っていたので、そのまま4ポット分を植え付けてた。

こちらはトウガラシの類。

しっかり辛いトウガラシ苗

オクラは、なんとかファイブと書いてあった。
トウガラシは、「物凄く辛いとうがらし」、写真の「しっかり辛いトウガラシ」、万願寺風トウガラシを植えてみた。
次は、サツマイモだが、今年は「べにはるか」を発注した。
うまく出来るかな・・・
オクラは2本が1つのポットに入っていたので、そのまま4ポット分を植え付けてた。
こちらはトウガラシの類。
しっかり辛いトウガラシ苗
オクラは、なんとかファイブと書いてあった。
トウガラシは、「物凄く辛いとうがらし」、写真の「しっかり辛いトウガラシ」、万願寺風トウガラシを植えてみた。
次は、サツマイモだが、今年は「べにはるか」を発注した。
うまく出来るかな・・・
Posted by
megumi
at
17:29
│Comments(
2
)
耕耘・・・
2025年04月23日
春のジャガイモは時機を逸した。
これからはサツマイモ。
早速準備にとりかかった。
さつまいものエリアは広いので「まめちゃん」では荷が重い。
ここは「ヤンマー」の出番。


ディーゼルエンジンのパワーでみるみる耕耘していく。

馬力があるので、深く早く耕せる。
この耕耘機は、友達からもらったのだが、50年近く経過しているはずだがよく働く。
サツマイモの苗は今朝発注した・・・
これからはサツマイモ。
早速準備にとりかかった。
さつまいものエリアは広いので「まめちゃん」では荷が重い。
ここは「ヤンマー」の出番。
ディーゼルエンジンのパワーでみるみる耕耘していく。
馬力があるので、深く早く耕せる。
この耕耘機は、友達からもらったのだが、50年近く経過しているはずだがよく働く。
サツマイモの苗は今朝発注した・・・
Posted by
megumi
at
16:00
│Comments(
2
)
調査・・・
2025年04月22日
先週行った新規のお店で再調査。
前回はトンテキが乗った肉カレーだったが、今日はトンテキを調査。

千切りキャベツがウマそう。

肉が二重に積み込まれていた。

一切れがデカい。

メニュー 伝説のトンテキの並ではなくキングをチョイス。
並は200gキングは400g。
嬉しくて写真を撮っていたらシェフが「早く食べないと熱が入って硬くなりますよ」と言ってくれたので、意識して頂いたら最初と終盤で確かに硬さが違ってきた。
最初の一口は、柔らかくて肉汁がジュワッと口に広がった。
ローストしたニンニクとウスターソースの風味は四日市風。
時間が経つに従って少し歯触りが変わるが最後までおいしく頂いた。
この店ほかに「究極のトンデミ」、「至高のトンマヨ」というのがある。
これらも至急に調査の必要がある。
つぎはいつかな・・・
前回はトンテキが乗った肉カレーだったが、今日はトンテキを調査。
千切りキャベツがウマそう。
肉が二重に積み込まれていた。
一切れがデカい。
メニュー 伝説のトンテキの並ではなくキングをチョイス。
並は200gキングは400g。
嬉しくて写真を撮っていたらシェフが「早く食べないと熱が入って硬くなりますよ」と言ってくれたので、意識して頂いたら最初と終盤で確かに硬さが違ってきた。
最初の一口は、柔らかくて肉汁がジュワッと口に広がった。
ローストしたニンニクとウスターソースの風味は四日市風。
時間が経つに従って少し歯触りが変わるが最後までおいしく頂いた。
この店ほかに「究極のトンデミ」、「至高のトンマヨ」というのがある。
これらも至急に調査の必要がある。
つぎはいつかな・・・
Posted by
megumi
at
17:14
│Comments(
2
)
砂利・・・
2025年04月21日
先般の遠征先で「シュガーパン」を頂いた。
昨日コンビニで発見。

宮崎名物 「じゃりぱん」。

こっちはおまけ。

遠征何日目かの朝にシュガーパン? だったか、をいただいた。
マーガリンに砂糖が混ぜてあり、食感が「ジャリジャリ」だった。
細かい粒子が擦れ合う音やざらつく感覚を砂利の音に例えたオノマトペ。
じゃりパンとは言いえて妙。
このパン好き・・・
昨日コンビニで発見。
宮崎名物 「じゃりぱん」。
こっちはおまけ。
遠征何日目かの朝にシュガーパン? だったか、をいただいた。
マーガリンに砂糖が混ぜてあり、食感が「ジャリジャリ」だった。
細かい粒子が擦れ合う音やざらつく感覚を砂利の音に例えたオノマトペ。
じゃりパンとは言いえて妙。
このパン好き・・・
Posted by
megumi
at
16:00
│Comments(
2
)