合鴨・・・
2024年01月12日
鴨が食べたいと、娘が言った。
では買って来なさい、言ったらこんなのを買ってきやがった。
確かに「鴨」とかいてある。

もしかして尾頭つき?
かと思ったが、こんなので少しほっとした。

YouTubeを二回見て、母親に指導を仰いで何とかサバケタ。


少し塩コショウで味付けして、フライパンで焼いたがウマイ。
「鴨」となってるが、間違いなく「合鴨」、脂がよくのっていた。
馴れないことした甲斐があった。
肉は娘が持って帰った・・・
では買って来なさい、言ったらこんなのを買ってきやがった。
確かに「鴨」とかいてある。
もしかして尾頭つき?
かと思ったが、こんなので少しほっとした。
YouTubeを二回見て、母親に指導を仰いで何とかサバケタ。
少し塩コショウで味付けして、フライパンで焼いたがウマイ。
「鴨」となってるが、間違いなく「合鴨」、脂がよくのっていた。
馴れないことした甲斐があった。
肉は娘が持って帰った・・・
Posted by
megumi
at
19:03
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
ニワトリさんに似てますね(^_-)同じ鳥仲間だから当たり前ですね♪私の祖父も養鶏場みたいな事をやっていたので小さい頃から生きてるコッコを捌いていたのを見てましたσ(^_^;)出刃包丁でないと骨が固いですよね。鴨南蛮とかに入れたら本格的ですね。娘さん今夜は鴨鍋かしら〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
Posted by tomato at 2024年01月12日 19:56
こんばんは。
鴨を丸ごと購入の娘にそれを捌く父。
megumiさんちは言うことや成すことが
わたしの想像を超えるものがあります。
鴨を丸ごと購入の娘にそれを捌く父。
megumiさんちは言うことや成すことが
わたしの想像を超えるものがあります。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年01月12日 21:32
tomatoさん
こんばんは!
母親も鶏のさばき方をもとにワタシに指導したらしいです。(笑)
奥から出してきた母親の包丁がよく切れるので、簡単にさばけました、
が試食の時にいつもの包丁で肉と皮を切ろうとしたら切れなくてびっくりしました。
また鴨買ってきます(笑)
こんばんは!
母親も鶏のさばき方をもとにワタシに指導したらしいです。(笑)
奥から出してきた母親の包丁がよく切れるので、簡単にさばけました、
が試食の時にいつもの包丁で肉と皮を切ろうとしたら切れなくてびっくりしました。
また鴨買ってきます(笑)
Posted by megumi
at 2024年01月13日 16:17

ぷーちゃんさん
こんばんは!
これが普通じゃないんでしょうか?・・・(笑)
また鴨買ってきます。
こんばんは!
これが普通じゃないんでしょうか?・・・(笑)
また鴨買ってきます。
Posted by megumi
at 2024年01月13日 16:22
