捕獲・・・
2007年07月26日
今朝仕事場の窓に張り付いていた。

ゴマダラカミカリ
こいつは結構害虫?らしくミカンの木や葉っぱを食べるので、和歌山の農家には人気がなかった。

顔つきは、なかなか精悍で木の皮も剥ぐアゴはスルドイ。
首にトゲが生えていていかにもワルそうだが、結構気に入っていたりする。
週末にでも虫捕りにいってみようかな。
しかし、きたない手だな~。
ゴマダラカミカリ
こいつは結構害虫?らしくミカンの木や葉っぱを食べるので、和歌山の農家には人気がなかった。
顔つきは、なかなか精悍で木の皮も剥ぐアゴはスルドイ。
首にトゲが生えていていかにもワルそうだが、結構気に入っていたりする。
週末にでも虫捕りにいってみようかな。
しかし、きたない手だな~。
Posted by
megumi
at
21:06
│Comments(
3
)
この記事へのコメント
megumi ちゃん、こんばんは!
偶然・・・偶然・・・偶然・・・・ひぇ~~~~~本当に偶然^^
私も、今日↑この子を捕まえました(私は見つけただけで、手に持ってない)
結構‘‘派手‘‘なやつだと関心してました・・・
会社の若い子の、お子さんにあげちゃった@@夏休みだから、喜んでるでしょう???
偶然・・・偶然・・・偶然・・・・ひぇ~~~~~本当に偶然^^
私も、今日↑この子を捕まえました(私は見つけただけで、手に持ってない)
結構‘‘派手‘‘なやつだと関心してました・・・
会社の若い子の、お子さんにあげちゃった@@夏休みだから、喜んでるでしょう???
Posted by ANJELA at 2007年07月26日 22:17
megumiさん。オッハ~♪キャー!!!カミキリムシだぁ~^-^可愛いなぁ。こんなのが飛んで来たなんて自然が沢山ある証拠ですねっ。うちはカナブンくらいしか見た事ないです。害虫だったなんて知りませんでした@@確かに口ばしは鋭いから固い物やっつけるんだろうなぁとは思ってました。見てるだけで楽しいです^^v
Posted by tomato at 2007年07月27日 08:38
tomatoさん
こんにちは!
田舎にはこんなのたくさんいます。
2、3年前までカブトムシやクワガタ、外産クワガタを養殖?状態で飼育してました。
また、近くのスイバを探してみます。
こんにちは!
田舎にはこんなのたくさんいます。
2、3年前までカブトムシやクワガタ、外産クワガタを養殖?状態で飼育してました。
また、近くのスイバを探してみます。
Posted by megumi at 2007年07月27日 12:44