吊下・・・
2013年10月21日
650ccのエンジンが重い。
単気筒のエンジンは、何とか一人で持ち上げられるが、2気筒の650ccとなるとシゴトにならない。
そこで、チェーンブロックの登場

500Kgまで吊れるので、簡単に持ち上げられた。


やっぱり文明の利器はスゴイ
これでシゴトが捗る・・・
単気筒のエンジンは、何とか一人で持ち上げられるが、2気筒の650ccとなるとシゴトにならない。
そこで、チェーンブロックの登場

500Kgまで吊れるので、簡単に持ち上げられた。


やっぱり文明の利器はスゴイ
これでシゴトが捗る・・・
Posted by
megumi
at
18:00
│Comments(
2
)
改造・・・
2013年10月20日
通勤快速にちょっとした改造を施した。
オイル交換の度に開け閉めする、ドレンボルトのねじ山が、傷んできた。
もうすぐネジが効かなくなりそうなので、ネジを開け閉めせずに、コックで操作してオイルを排出することができる、バルブを取り付けた。



綺麗についたけどチョット出っ張ってるかも。
暫く試験運用してみよう・・・
オイル交換の度に開け閉めする、ドレンボルトのねじ山が、傷んできた。
もうすぐネジが効かなくなりそうなので、ネジを開け閉めせずに、コックで操作してオイルを排出することができる、バルブを取り付けた。



綺麗についたけどチョット出っ張ってるかも。
暫く試験運用してみよう・・・
Posted by
megumi
at
19:02
│Comments(
2
)
内緒・・・
2013年10月19日
内緒でこんなモノを買ってきた。
みんなの分を買ってくればいいのだが・・・



クリームの下にキャラメル味のムース。
底にはモッチリしたゼリー?
何を食べても良く分からないのだが、とりあえず美味しかった。
ドリンクはジンシャーエール。
甘いものを食べていて、甘すぎず美味しいというのはどうかと思う。
でも、うまいものはウマイ・・・
みんなの分を買ってくればいいのだが・・・



クリームの下にキャラメル味のムース。
底にはモッチリしたゼリー?
何を食べても良く分からないのだが、とりあえず美味しかった。
ドリンクはジンシャーエール。
甘いものを食べていて、甘すぎず美味しいというのはどうかと思う。
でも、うまいものはウマイ・・・
Posted by
megumi
at
18:05
│Comments(
2
)
駅舎・・・
2013年10月18日
昭和の匂いがプンプンする。
田舎の駅舎
きっと、この鉄道が通ったときから変わってないと思う。



ここの鉄道は日本一運賃が高いとか聞いたことがある。
一度乗って調査しないといけないなぁ・・・
田舎の駅舎
きっと、この鉄道が通ったときから変わってないと思う。



ここの鉄道は日本一運賃が高いとか聞いたことがある。
一度乗って調査しないといけないなぁ・・・
Posted by
megumi
at
20:21
│Comments(
2
)
銅鑼・・・
2013年10月17日
どらやきは「銅鑼焼き」と書くらしい。
どうやらその形が、鳴り物の銅鑼に似ているからだとか。


北の大陸ではこんなやつを二つに折って「中華まんじゅう」と呼んでいたが、厳密に言うと違うらしい。
まぁ、そんなことはどうでも良く、これ↑は冷たくておいしかった。
真冬でも、暖房の効いた部屋でたべたいな。
今日は北風が強くてさむかったなぁ・・・
どうやらその形が、鳴り物の銅鑼に似ているからだとか。


北の大陸ではこんなやつを二つに折って「中華まんじゅう」と呼んでいたが、厳密に言うと違うらしい。
まぁ、そんなことはどうでも良く、これ↑は冷たくておいしかった。
真冬でも、暖房の効いた部屋でたべたいな。
今日は北風が強くてさむかったなぁ・・・
Posted by
megumi
at
18:26
│Comments(
2
)