出火・・・
2018年09月10日
昨夜フェリーを降りて走り出したとたんにETCやナビの電源がブラックアウトした。
最初に出てきたガソリンスタンドで点検したら、電源の配線が焦げていた。
今朝詳しく調べると、雨でショートしたのか、スイッチが焼き付いて動かないし、配線が焦げていた。
ホテル近くのホームセンターで材料を調達して応急処置を施したが、グリップヒーターは配線が焦げて使えなくなった。
ETCとナビの電源は復旧したが、ナビをハンドルに取り付けるアタッチメントをどこかに落として来た。
ナビは動くのに取り付けが出来なくなった。
今回の調査は地図で頑張ろう・・・
Posted by
megumi
at
20:14
│Comments(
2
)
この記事へのコメント
Σ(゚д゚lll)何て悲劇なんでしょうか!長い船旅から降り立った途端のアクシデントですよね?勿論辺りは真っ暗だし目の光る野生動物とかが道を歩いてるかもしれないしエンジンが止まったら手押し?じゃとても無理ですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ megumiさんでないととても北海道の旅は成功しないと思います。気をつけて走って下さいねm(_ _)m 今夜は旭川か帯広辺りでしょうか?
Posted by tomato at 2018年09月10日 20:33
tomato さん
おはようございます!
昨夜は、帯広駅前の調査でした。
駅前のコンビニは、まだ流通が回復しておらず、少々品薄でしたが、店舗による差違がありそうです。
飲食店も営業してないところも少しありましたが、流通が回復すれば、地震の影響は、かなり小さくなることが予想されます。
おはようございます!
昨夜は、帯広駅前の調査でした。
駅前のコンビニは、まだ流通が回復しておらず、少々品薄でしたが、店舗による差違がありそうです。
飲食店も営業してないところも少しありましたが、流通が回復すれば、地震の影響は、かなり小さくなることが予想されます。
Posted by megumi at 2018年09月11日 07:29