電装・・・
2018年10月30日
昨日、通勤途上に突然通勤快速の電気が薄暗くなった。
そして、だんだん真っ暗になった。
しかし、エンジンだけは回り続けていた。
今朝、エンジンは始動できたので、ドキドキしながら帰宅。
外装を剥ぎ取って、電気配線の点検をした。


無事ヘッドライト点灯。

原因は、ガラス管ヒューズの接触不良だった。
振動が原因か。
たぶん20年以上震え続けたんだと思う。
直ってよかった・・・
そして、だんだん真っ暗になった。
しかし、エンジンだけは回り続けていた。
今朝、エンジンは始動できたので、ドキドキしながら帰宅。
外装を剥ぎ取って、電気配線の点検をした。
無事ヘッドライト点灯。
原因は、ガラス管ヒューズの接触不良だった。
振動が原因か。
たぶん20年以上震え続けたんだと思う。
直ってよかった・・・
Posted by
megumi
at
19:28
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
こんばんは。
突然、消えるとドキッ!としますよね。
すぐに点検で接触不良の発見とは
精通されているからこそで
さすがですねd(^_^o)
突然、消えるとドキッ!としますよね。
すぐに点検で接触不良の発見とは
精通されているからこそで
さすがですねd(^_^o)
Posted by ぷーちゃん* at 2018年10月30日 19:59
ぷーちゃんさん
こんばんは!
ヘッドライトもウインカーも点かなくなって困りました。
運が悪いとKサツのお世話になるところでした。(笑)
何とか帰れて良かったです。
電気が治ったと思ったら、スタンドが折れました。
更にⅠ時間作業が続きました・・・
、
こんばんは!
ヘッドライトもウインカーも点かなくなって困りました。
運が悪いとKサツのお世話になるところでした。(笑)
何とか帰れて良かったです。
電気が治ったと思ったら、スタンドが折れました。
更にⅠ時間作業が続きました・・・
、
Posted by megumi at 2018年10月30日 21:13
ウインカーもでしたか?追突…されなくて良かったですね(o_o) 私も以前ウインカー突然、交差点でチカチカしなくなり後続車にあおられてビビった事がありました(≧∀≦) お次はスタンドですね。頑張って下さい。
Posted by tomato at 2018年10月30日 21:38
tomatoさん
おはようございます!
スタンドは、暗くなるまでに交換できました。
一度に不具合が出てきましたが、もう大丈夫・・・かな?
今日は午後から本業頑張ってきます。
少々面倒ですが・・・(笑)
おはようございます!
スタンドは、暗くなるまでに交換できました。
一度に不具合が出てきましたが、もう大丈夫・・・かな?
今日は午後から本業頑張ってきます。
少々面倒ですが・・・(笑)
Posted by megumi at 2018年10月31日 07:46