替芯・・・

2022年08月06日

事務仕事用にシャープペンシルを買ったが、替芯が付いてなかった。

早速いつもの某外資系通販サイトでポチリ。

替芯・・・


替芯・・・


替芯・・・


思い起こせば・・・

小学校では、シャーペン禁止。

中学生になってから0.5mmのシャーペンを持つようになって、何を思ったか0.3mmとかの細いものの方がエライと思ってしまった。

しかし、結局0.5mmが使い易く、そうなって行ったのだが、年を取るとともにだんだん芯の太い物がよくなってきた。

で、今が1.3mmというのを使っている。

用途はほとんどすべてがメモ。

ちゃんと書くときは、PCで・・・

PCで書類を書くと、字が書けなくなる。

ひらがなは大丈夫だが、漢字がアヤシイ。

折角新しいシャーペンを用意して替芯まで買ったのだから字を書こう・・・

と思うのだが・・・



Posted by megumi at 17:00 │Comments( 2 )
この記事へのコメント
私も小学校の頃はシャーペン禁止でした(๑˃̵ᴗ˂̵)で…毎日鉛筆研いで5本くらい筆箱の中に入れてました。中学に入ってシャーペン買って貰った時は何か大人になった気分でした。あの頃はちゃんと作文も書いたのに今では字が書けません。国語辞典…まだ持ってます(≧∇≦)スイカはダメだったんですね(TT)果物は難しいんですね。
Posted by tomato at 2022年08月06日 21:32
tomatoさん

こんばんは!

世間にワープロが出て、パソコンが普及した結果、字が書けなくなりました。

たまに変な字を書いて自分でもよめなくなってます・・・(泣)
Posted by megumi at 2022年08月07日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。