養肝・・・

2023年01月17日

羊羹の間違いではない。

養肝漬という漬物
養肝・・・


養肝・・・


養肝・・・


白瓜に紫蘇や生姜、胡瓜なんかを入れて、醤油に付けたのもらしい。

wikiで調べたら、
戦国時代に武士の士気を上げる漬物で、「武士の肝っ玉を養う漬物」というところから、養肝漬けと名付けられたとか。

一年モノと二年モノがあって、今回初めて二年モノを買ってみたが・・・

二年モノは上級者向けか。

ワタシは一年モノの方が良いかも・・・



Posted by megumi at 17:54 │Comments( 8 )
この記事へのコメント
あのぉ〜、関東で奈良漬と言うのが売っていてよく似ています(^_-)何年モノ…と言うのは無かったけど酒粕とか入っていませんか?私はかなり大好きですがお酒の香りがmegumiさんにはキツイかしら(๑˃̵ᴗ˂̵)?真っ白なご飯によく合いそうですね♪涎っ!!
Posted by tomato at 2023年01月17日 19:18
tomatoさん

こんばんは!

此方にも奈良漬けあります。

奈良漬け好きです。

が、頑張って3切れですね。

4切れ食べると酔っぱらうかもです・・・(笑)

養肝漬けは、醤油に漬けてあるようで、結構しょっぱいです。

なのでご飯がススンデ・・・
Posted by megumimegumi at 2023年01月17日 20:16
こんばんは。
紛らわしいネーミングですが
醤油漬けならスイカやメロンの赤ちゃんを
漬けたお漬物と仲間かしら。
けれど養肝漬は色濃くて
すごくしょっぱそうな色をしています。
そのしょっぱさに
士気が上がるのでしょうか。
一度、食べてみないと…です。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年01月17日 20:39
お醤油…に浸っていたんですね(≧∀≦)鉄砲漬け?とかもありませんでしたっけ?さっきご飯食べたけど2度目の…夕食しちゃおうかしら٩( ᐛ )و
Posted by tomato at 2023年01月17日 20:39
夫の転勤で伊賀上野に6年ほど住んだので
それはたべたことがありましたが
とても醤油辛くて
か弱い私(笑)にはとても無理な食べ物でした
今でもあんなに辛いんですか?

ちなみに固焼きは 固いけど食べれました・・・・
伊賀牛はもっと食べれましたぁ・・・・・・
Posted by ねこねこ at 2023年01月18日 02:30
ぷーちゃんさん

こんばんは!

しょっぱいです。

しかも、今回初めて2年モノを買ってみました。

1年モノはしょっぱいですが、結構好きでした。

2年モノはー。

本文にもかきましたが、上級者向けで、しょっぱさと共に香りが・・・

一度食してみてください・・・(笑)
Posted by megumi at 2023年01月18日 16:28
tomatoさん

こんばんは!

養肝漬けの開設に「鉄砲漬け」がありました。

やはり白瓜をくり抜いて中に何か入れて、醤油に漬け込むとか。

同じ系統のものが、関東にあるようです。

これもご飯が進みそうです・・・(笑)
Posted by megumi at 2023年01月18日 16:32
ねこさん

こんばんは!

たぶん同じように、しょっぱいとおもいます。

細かく刻んで、お茶漬けにしたら美味しいです。

輪切りにして頂くと、きます。

1年モノと2年モノもいかれましたか?(笑)
Posted by megumi at 2023年01月18日 16:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。