骨折・・・
2023年07月30日
日よけテントの骨が折れた。
長く使っているので、年に一回は骨折してるかも。


鉄の棒を折れたものと同じ長さにして・・・

ネジを通す穴を開ける。

元々は薄い角パイプで出来ているが、軽いけど折れる。
自作の棒は丈夫だが重い。
骨折を繰り返す日よけテントは年々重くなる。
いつまで使えるだろうか・・・
長く使っているので、年に一回は骨折してるかも。
鉄の棒を折れたものと同じ長さにして・・・
ネジを通す穴を開ける。
元々は薄い角パイプで出来ているが、軽いけど折れる。
自作の棒は丈夫だが重い。
骨折を繰り返す日よけテントは年々重くなる。
いつまで使えるだろうか・・・
Posted by
megumi
at
17:27
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
こんばんは。
タイトルを読んでびっくりしました。
ご本人骨折ではなく良かったです。
テントの支柱はあっちが強くなれば
こっちが折れる…でしょうか。
ご自分で直してしまえるから使えますが
重くなっているなら張るのも一仕事ですね。
タイトルを読んでびっくりしました。
ご本人骨折ではなく良かったです。
テントの支柱はあっちが強くなれば
こっちが折れる…でしょうか。
ご自分で直してしまえるから使えますが
重くなっているなら張るのも一仕事ですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年07月30日 19:27
真夏の太陽を何とかしないと鉄も熱くなっちゃって組み立ても大変ですよね、近所のスーパーで「どじょうすくい」がありましたが11時になってもドシュウが到着していなくて姿を見れませんでした(≧∀≦)
Posted by tomato at 2023年07月30日 20:08
ぷーちゃんさん
こんばんは!
お騒がせしましたm(__)m
バイクの整備をするのに、先ずは日よけの修理から・・・
古いものをいつまでも使っていると手間が増えます(笑)
こんばんは!
お騒がせしましたm(__)m
バイクの整備をするのに、先ずは日よけの修理から・・・
古いものをいつまでも使っていると手間が増えます(笑)
Posted by megumi at 2023年08月01日 18:09
tomatoさん
こんばんは!
ドジョウすくいは、鼻に五円玉をくっつけて大きなザルですくう踊りのアレでしょうか?
安来節じゃないですね(笑)
こんばんは!
ドジョウすくいは、鼻に五円玉をくっつけて大きなザルですくう踊りのアレでしょうか?
安来節じゃないですね(笑)
Posted by megumi at 2023年08月01日 18:21