菌類・・・

2024年09月16日

久し振りに畑へ行ったらキノコを見つけた。

きのこは菌類でカビなんかの仲間らしい。

菌類・・・


菌類・・・


菌類・・・


菌類・・・

大きなマッシュルームのようなキノコ。

真っ白で嫌な臭いもしない。

派手な色のキノコは毒で地味な奴は食べられる、という俗説を聞いたことがある。

しかし、野生のキノコはプロの判断が無いと食べてはいけない。

笑いが止まらなくなったり、すこし変になるくらいならまだしも、命にかかわることがあるので、シロート判断は命取り。

なので、おいしそうに見えますが食べません。

草木の実とはレベルが違う気がする。

野生のキノコは、プロと一緒にいるときしか食べてはいけない・・・




Posted by megumi at 19:23 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
私もマッシュルームに見えます。いえ、絶対マッシュ君だと思います(^.^)万が一の事を考えたらやっぱり口にはしない方がいいと思うけど毒キノコは畑には出て来ないと思います。我が家に居た鈴虫のケースの中に真っ白なキノコが生えて来て、虫達が群がって食べて居たのを思い出しました。多分しめじかマッシュルームだったのでは?と思いました。土がカブトムシ用のだったのでその中に菌が混じっていたのかなぁなんて。カブトムシか何かに食べさせて齧ったらOK〜(^_−)−☆なんて。暑くて色んな植物が出て来ちゃいますよね。
Posted by tomato at 2024年09月16日 20:38
こんにちは。
久しぶりの畑できのこちゃん発見!とは
驚きですね。
ちょっと湿り気のある場所では
時々見かけますが…。
形がめっちゃ可愛いです。
きのこ椅子みたいな…(^○^)
そうそう、きのことふぐは素人は
食べてはいけない…ですね。
きのこ採り名人でも惑わされるのが
あるらしいですから怖いこわい…。
畑は他には異常はなかったですか。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年09月17日 12:39
tomatoさん

こんにちは!

夏前、畑にクワガタを育てた菌糸を混ぜ込みました・・・

そこからの派生かも・・・(笑)

今日も畑で草刈りしましたが、何も出てきませんでした。

キノコが出るほど、雨がふらないので貴重な一本菜だったかも・・・(笑)
Posted by megumi at 2024年09月17日 16:16
ぷーちゃんさん

こんにちは!

そうですよね。

河豚とキノコにはシロートが手を出してはいけない領域だとおもいます。(笑)

キノコと言えば、そろそろマツタケの季節ですが、こんなに暑いと絶対取れなさそうです。

いつまでこの猛暑が続くのか・・・

季節感がないですよね。

寒いのは困りますが、こう暑いと畑仕事していても疲れます。

北の大地から帰ってから草苅ばかりです。
Posted by megumi at 2024年09月17日 16:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。