カワイイ?・・・
2009年05月27日
バイクを見てたらこんなのがいた。
ブレーキレバーの先っちょに・・・


カマキリの子供が大群でバイクにたかっていたので写真を撮っていたら・・・
こんなスゴイのがころがっていた。

すでに標本状態だった。
イキのいいコイツには会いたくないな~・・・
ブレーキレバーの先っちょに・・・
カマキリの子供が大群でバイクにたかっていたので写真を撮っていたら・・・
こんなスゴイのがころがっていた。

すでに標本状態だった。
イキのいいコイツには会いたくないな~・・・
Posted by
megumi
at
20:05
│Comments(
3
)
この記事へのコメント
↑@@一瞬、照れて顔を隠しているのかと
思っちゃいました・・・。
誰かに食べらてた後だったんですねっ。
私も生存過程・・・は遠慮したいです。
でもカマキリの子は可愛いです♪
うちの植木に生んだ卵から無数の
カマの子達が飛び立っていくのを
一昨年、発見しました。
土の中にあるカブトムシの卵は全然
動きがありません。
虫ネタ大好きです^^v
思っちゃいました・・・。
誰かに食べらてた後だったんですねっ。
私も生存過程・・・は遠慮したいです。
でもカマキリの子は可愛いです♪
うちの植木に生んだ卵から無数の
カマの子達が飛び立っていくのを
一昨年、発見しました。
土の中にあるカブトムシの卵は全然
動きがありません。
虫ネタ大好きです^^v
Posted by tomato at 2009年05月27日 22:52
tomato さん
私も以前カブトムシを大量に養育したことがありました。
ひと夏で昆虫ゼリー幾つ買ったことか(笑)
でもアレ長生きしますね。
私も以前カブトムシを大量に養育したことがありました。
ひと夏で昆虫ゼリー幾つ買ったことか(笑)
でもアレ長生きしますね。
Posted by megumi at 2009年05月28日 19:52
カブト君はメスが長生きですよねっ^^
私は毎年鈴虫を育ててたんですが去年、一昨年と
失敗して今年は何処かのお祭りで親を
仕入れてこないと・・・です。
卵を何百個も産んで翌年のこの時期に1ミリくらいの
子供が生まれてくるのが楽しみなんです♪
でも、どういう訳かメスのが圧倒的に多くてオス
不足で困ったもんです。
ゼリーも懐かしいなぁ~^^
直ぐ無くなって入れ物に顔を突っ込んでいたのを
思い出します@@
小さい水槽だと翌年、奇形が多く生まれて
以来、やめてます(>.<")
ちょっと冬ソナ10を観てきま~す^^v
私は毎年鈴虫を育ててたんですが去年、一昨年と
失敗して今年は何処かのお祭りで親を
仕入れてこないと・・・です。
卵を何百個も産んで翌年のこの時期に1ミリくらいの
子供が生まれてくるのが楽しみなんです♪
でも、どういう訳かメスのが圧倒的に多くてオス
不足で困ったもんです。
ゼリーも懐かしいなぁ~^^
直ぐ無くなって入れ物に顔を突っ込んでいたのを
思い出します@@
小さい水槽だと翌年、奇形が多く生まれて
以来、やめてます(>.<")
ちょっと冬ソナ10を観てきま~す^^v
Posted by tomato at 2009年05月28日 20:28