破風板・・・
2010年05月18日
本当は切妻の屋根の端っこなのだが、片流れでも屋根だし端っこだから「破風」でもいいか。
物置の上屋を少し見栄え良くするのに破風をつけることを思いついた。


買ってきた板を塗装する。



何とかそれらしくなったかな。
割りと簡単にできたが、私は手伝いでほとんどが私の父親のシゴトだった。
たまには人のシゴトを手伝うのもオモシロイ・・・
物置の上屋を少し見栄え良くするのに破風をつけることを思いついた。
買ってきた板を塗装する。
何とかそれらしくなったかな。
割りと簡単にできたが、私は手伝いでほとんどが私の父親のシゴトだった。
たまには人のシゴトを手伝うのもオモシロイ・・・
Posted by
megumi
at
17:03
│Comments(
7
)
この記事へのコメント
megumiさん。
こんばんはぁ~^^
あのぉ~・・・破風とはどの
部分なのでしょうか??
変な質問ですみません(>.<")
こんばんはぁ~^^
あのぉ~・・・破風とはどの
部分なのでしょうか??
変な質問ですみません(>.<")
Posted by tomato at 2010年05月18日 18:59
tomatoさん
こんばんは!
和風の家の屋根が三角に見える向きを想像してください。
瓦のすぐ下に15~20センチの長い板がくっついてます。その板です。仝←の∧の所です。
こんばんは!
和風の家の屋根が三角に見える向きを想像してください。
瓦のすぐ下に15~20センチの長い板がくっついてます。その板です。仝←の∧の所です。
Posted by megumi at 2010年05月18日 19:19
megumiさん^.^
よ~く分かりました。
普通の人は直ぐ理解出来る事が
どーも回転の悪い頭だと鈍くって
困ります・・・
折角、高い位置からの撮影されてたのに
こんな奴が居てはトホホですねっ。
今度は物置の上に乗っている船みたいなのが
気にりました@_@
よ~く分かりました。
普通の人は直ぐ理解出来る事が
どーも回転の悪い頭だと鈍くって
困ります・・・
折角、高い位置からの撮影されてたのに
こんな奴が居てはトホホですねっ。
今度は物置の上に乗っている船みたいなのが
気にりました@_@
Posted by tomato at 2010年05月18日 19:54
megumiさん
皆さん
おはようございます〜
監督の監督が、お出まし
これも、本格的ですね〜
竹輪この間買って帰りました
豆苗?も買って美味しかったですよ〜
皆さん
おはようございます〜
監督の監督が、お出まし

これも、本格的ですね〜
竹輪この間買って帰りました

豆苗?も買って美味しかったですよ〜
Posted by チョコ at 2010年05月19日 08:45
megumiさん
皆さん
こんばんは〜
今、
雨です〜
tomatoさんが質問してくれたんで良かったです〜
会社で画面大きくしてみたら〜
立派な長い木材ですね〜色づけして高く持ち上げて取り付ける〜想像しただけで凄い事〜どうやってするのかなぁ〜
私は、電球替えるのも恐る恐るです
皆さん
こんばんは〜
今、

tomatoさんが質問してくれたんで良かったです〜
会社で画面大きくしてみたら〜
立派な長い木材ですね〜色づけして高く持ち上げて取り付ける〜想像しただけで凄い事〜どうやってするのかなぁ〜
私は、電球替えるのも恐る恐るです

Posted by チョコ at 2010年05月19日 17:56
tomatoさん
こんばんは!
物置の上の船?状のものは、車の屋根に載せるもの入れです。(笑)
キャンプ道具なんかを入れて移動します。
なかなか便利ですよ。
こんばんは!
物置の上の船?状のものは、車の屋根に載せるもの入れです。(笑)
キャンプ道具なんかを入れて移動します。
なかなか便利ですよ。
Posted by megumi at 2010年05月19日 21:52
チョコさん
こんばんは!
ほんと雨ですねー。
明日の雨上がりのタイミングが気になります。
家を出るときに上がってれば、通勤特急、雨が残ってればBoonSanの出番です。
BoonSanはマフラーの修理が済んだところなので、少し乗ってみたい気もします(笑)
でも。晴れてて欲しいし・・・
こんばんは!
ほんと雨ですねー。
明日の雨上がりのタイミングが気になります。
家を出るときに上がってれば、通勤特急、雨が残ってればBoonSanの出番です。
BoonSanはマフラーの修理が済んだところなので、少し乗ってみたい気もします(笑)
でも。晴れてて欲しいし・・・
Posted by megumi at 2010年05月19日 21:58