初物・・・
2007年10月10日
少し前に初物のことを書いたが、今日もそれに遭遇した。
時々食べる仕出し弁当にそれはあった。

メインディッシュは串カツとすき焼きだったが、それを超えるものだった。

大豆と枝豆・・同じものだが・・を煮たものとこれに干しぶどうがあえてあった。
それぞれの材料は良く食べているものだが、こういう取り合わせは初めてだ。
初物にカウントして、寿命を75日延ばしておこう。
時々食べる仕出し弁当にそれはあった。
メインディッシュは串カツとすき焼きだったが、それを超えるものだった。
大豆と枝豆・・同じものだが・・を煮たものとこれに干しぶどうがあえてあった。
それぞれの材料は良く食べているものだが、こういう取り合わせは初めてだ。
初物にカウントして、寿命を75日延ばしておこう。
Posted by
megumi
at
21:34
│Comments(
3
)
この記事へのコメント
megumiさん。
お早うございますぅ~^^
昨日もバラエティーに富んだお弁当だったんですね♪
関東では見掛けないおかずもあります。
お豆の煮付けも変わってるし量も沢山入ってますね。
先日、生の栗を貰ったのだけれど・・・ジッ!!と
見ているだけで数日後、カビが生えてました(>.<")
料理はトンと苦手です・・・。
「ビックリ水下さい~!」・・・の口です@.@v
お早うございますぅ~^^
昨日もバラエティーに富んだお弁当だったんですね♪
関東では見掛けないおかずもあります。
お豆の煮付けも変わってるし量も沢山入ってますね。
先日、生の栗を貰ったのだけれど・・・ジッ!!と
見ているだけで数日後、カビが生えてました(>.<")
料理はトンと苦手です・・・。
「ビックリ水下さい~!」・・・の口です@.@v
Posted by tomato at 2007年10月11日 08:26
tomatoさん
こんにちは!
そのクリ〜 外側の硬い皮のカビだけならまだ大丈夫かも。
すぐさま、剥いて、砂糖水で煮てください(笑)
美味しいマロングラッセモドキができたら\(^O^)/
ご報告お願いします。
冬場はよく茨城の干し芋をヤフオクなんかで買って食べてます。
関東の食べ物の研究しなければ…(笑)
こんにちは!
そのクリ〜 外側の硬い皮のカビだけならまだ大丈夫かも。
すぐさま、剥いて、砂糖水で煮てください(笑)
美味しいマロングラッセモドキができたら\(^O^)/
ご報告お願いします。
冬場はよく茨城の干し芋をヤフオクなんかで買って食べてます。
関東の食べ物の研究しなければ…(笑)
Posted by megumi at 2007年10月11日 13:41
カビ栗は・・・
@@そっと“燃えるゴミ”・・・へと去っていきました。
デヘヘッ。
料理嫌いの私には不向きでした(>.<")
mugumiさん。
茨城の干し芋をよく御存知ですねっ^^
千葉は新物の落花生が出回ってきました。
まだ殻付きは天日干しが間に合わないとかで
中の薄皮が付いたやつのみ売っています。
なかなか美味しいので御賞味下さい♪^.-
@@そっと“燃えるゴミ”・・・へと去っていきました。
デヘヘッ。
料理嫌いの私には不向きでした(>.<")
mugumiさん。
茨城の干し芋をよく御存知ですねっ^^
千葉は新物の落花生が出回ってきました。
まだ殻付きは天日干しが間に合わないとかで
中の薄皮が付いたやつのみ売っています。
なかなか美味しいので御賞味下さい♪^.-
Posted by tomato at 2007年10月12日 17:06