柔軟・・・
2011年09月29日
ウチの洗濯機の柔軟剤自動投入装置が動かなくなった、とのこと。
早速診察してみた。
カバーを開いたところ

ここのネジを外す

カバーを取り付けたところ

試運転の結果ちゃんと柔軟剤は投入できた。

長年使っているうちに内部で柔軟剤が固まったのが原因のようだ。
柔軟剤を使ったあとは、投入口から水をコップいっぱい程度流して柔軟剤を洗い流すように指導した。
次は何が壊れるのだろう・・・
早速診察してみた。
カバーを開いたところ
ここのネジを外す
カバーを取り付けたところ
試運転の結果ちゃんと柔軟剤は投入できた。
長年使っているうちに内部で柔軟剤が固まったのが原因のようだ。
柔軟剤を使ったあとは、投入口から水をコップいっぱい程度流して柔軟剤を洗い流すように指導した。
次は何が壊れるのだろう・・・
Posted by
megumi
at
17:44
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
塩@@??
うちの洗濯機には「塩」コーナーはありません。
おっと・・・柔軟剤でしたね♪
乾くと固まるんでしょうか?
面倒だから柔軟剤入り・・・と言うのを使ってます^^v
今日は近くのデパ~で北海道物産展が始まって
イソイソとお弁当買いに走りました。
ロイ○のちょこまんがおニューでおいちかったです(^m^)
うちの洗濯機には「塩」コーナーはありません。
おっと・・・柔軟剤でしたね♪
乾くと固まるんでしょうか?
面倒だから柔軟剤入り・・・と言うのを使ってます^^v
今日は近くのデパ~で北海道物産展が始まって
イソイソとお弁当買いに走りました。
ロイ○のちょこまんがおニューでおいちかったです(^m^)
Posted by tomato at 2011年09月29日 18:17
tomatoさん
こんばんは!
隣町のスーパーでも物産展やってるようなので行ってみたいのですが、ワケあって行ってないです(泣)
ワタシはバターサンドとイカメシが気になって仕方ないのですが…
洗濯機は年代モノで当時、洗濯物を漂白するのに塩が使われていたと思います。
最近は流行りませんねぇ(笑)
こんばんは!
隣町のスーパーでも物産展やってるようなので行ってみたいのですが、ワケあって行ってないです(泣)
ワタシはバターサンドとイカメシが気になって仕方ないのですが…
洗濯機は年代モノで当時、洗濯物を漂白するのに塩が使われていたと思います。
最近は流行りませんねぇ(笑)
Posted by megumi at 2011年09月29日 22:48
早くバターサンド調達しに行けるといいですね
塩で漂白出来るんですか?初めて知りました
スイカに塩を振ると甘くなる…のとは関係ないですね
最近の洗濯機はマイコンが直ぐ壊れて長持ちしません
今日、こちらは暑くて蝉が出て来て鳴いていました
夏なのか秋なのかよく分からないです






Posted by tomato at 2011年09月29日 23:03
tomatoさん
おはようございます!
機械モノは得意ですが、電気がからむとサッパリです。
洗濯機でもクルマでも最近は全て電気が支配しているので、その辺が壊れたら寿命と諦めます。
今日のコチラは午後から雨降りのようです。
おはようございます!
機械モノは得意ですが、電気がからむとサッパリです。
洗濯機でもクルマでも最近は全て電気が支配しているので、その辺が壊れたら寿命と諦めます。
今日のコチラは午後から雨降りのようです。
Posted by megumi at 2011年09月30日 09:16