外来・・・
2013年08月06日
かなり古手の外来種


昭和のはじめにウシガエルのエサとして輸入されたものが、広まったらしい。
そして、そのウシガエルも養殖場から逃げ出して、全国に広まったとか。
更に、どちらも食用とされるらしい・・・


昭和のはじめにウシガエルのエサとして輸入されたものが、広まったらしい。
そして、そのウシガエルも養殖場から逃げ出して、全国に広まったとか。
更に、どちらも食用とされるらしい・・・
Posted by
megumi
at
18:00
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
出汁がよく出そ〜な美味しそうなザリちゃんですねV(^_^)V ウシガエルの餌だったんですか?あんな固い奴を食べるなんて強力ですね。megumiさん、この間何か捕まえなかったでしたっけ?カメ?トカゲ?まだ生きてますか(e_e)?
Posted by tomato at 2013年08月06日 18:08
お疲れ様です。。。
詳しくは『エビザイルジャパン』で検索!(笑)
詳しくは『エビザイルジャパン』で検索!(笑)
Posted by 甲殻類ヲタク at 2013年08月06日 22:03
tomatoさん
こんにちは!
去年、上海の路地裏で三匹くらい頂きました。
味見程度たったので、何も起こりませんでしたが、彼の国に詳しい人の話によると、結構なリスクがあったようです。
過去に一週間下痢で入院した日本人がいたとか・・・
捕獲した野性生物は少し観察して野性に帰しました・・・(笑)
こんにちは!
去年、上海の路地裏で三匹くらい頂きました。
味見程度たったので、何も起こりませんでしたが、彼の国に詳しい人の話によると、結構なリスクがあったようです。
過去に一週間下痢で入院した日本人がいたとか・・・
捕獲した野性生物は少し観察して野性に帰しました・・・(笑)
Posted by megumi at 2013年08月07日 16:20
甲殻類ヲタク 様
こんにちは!
先日はお世話になりました。
また時間ができましたら、♨行きましょう・・・
こんにちは!
先日はお世話になりました。
また時間ができましたら、♨行きましょう・・・
Posted by megumi at 2013年08月07日 16:23