実験・・・
2022年10月25日
もう二度と作るまいと思った「玉ねぎ」を作れと指令が出た。
前回ラッキョウかと思わんばかりの出来で、すっかりやる気をなくしていたのだが。
今回は、実験農場化して玉ねぎを作って見ることにした。

今日、苗を買いに行ったら150本しか買えなかった。

実験、土づくりの段階で、真ん中の杭の右側は鶏ふん、左側は牛ふんを土に混ぜ込んでいる。
定植が済んで追肥のタイミングで、2種類の肥料を使い分けてみようと思う。

今回の苗

玉ねぎ畑を田の字に区切って鶏ふんに2種類の肥料、牛ふんに2種類の肥料で4通りの生育環境ができる。
その中で一番成績がいい所が正解の組み合わせ。
ちゃんとできれば、だけど・・・
前回ラッキョウかと思わんばかりの出来で、すっかりやる気をなくしていたのだが。
今回は、実験農場化して玉ねぎを作って見ることにした。
今日、苗を買いに行ったら150本しか買えなかった。
実験、土づくりの段階で、真ん中の杭の右側は鶏ふん、左側は牛ふんを土に混ぜ込んでいる。
定植が済んで追肥のタイミングで、2種類の肥料を使い分けてみようと思う。
今回の苗
玉ねぎ畑を田の字に区切って鶏ふんに2種類の肥料、牛ふんに2種類の肥料で4通りの生育環境ができる。
その中で一番成績がいい所が正解の組み合わせ。
ちゃんとできれば、だけど・・・
Posted by
megumi
at
18:35
│Comments(
8
)