実験・・・

2022年10月25日

もう二度と作るまいと思った「玉ねぎ」を作れと指令が出た。

前回ラッキョウかと思わんばかりの出来で、すっかりやる気をなくしていたのだが。

今回は、実験農場化して玉ねぎを作って見ることにした。

実験・・・


今日、苗を買いに行ったら150本しか買えなかった。
実験・・・


実験、土づくりの段階で、真ん中の杭の右側は鶏ふん、左側は牛ふんを土に混ぜ込んでいる。

定植が済んで追肥のタイミングで、2種類の肥料を使い分けてみようと思う。
実験・・・


今回の苗
実験・・・


玉ねぎ畑を田の字に区切って鶏ふんに2種類の肥料、牛ふんに2種類の肥料で4通りの生育環境ができる。

その中で一番成績がいい所が正解の組み合わせ。

ちゃんとできれば、だけど・・・



Posted by megumi at 18:35 │Comments( 8 )
この記事へのコメント
megumiさん~
貴男は、サラリーマンかと思いきや、中古バイク屋さんもいとなんでるし、農家の後継ぎさんでも有るんですね❗
多芸は身を救う✨   食いっぱぐれは無さそうな人生だと確信しました❗

今年の玉葱はきっと上手く出来ますネ️
そんな気持ちがして来た悠ちゃんですね
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年10月25日 19:02
こんばんは。
前回、らっきょみたいな…とは
聞いたことのないような…。
実はらっきょだったりして…は
まさかないですよね(゚O゚)\(- -;

肥料もいろいろ試されて
今回は大玉の美味しい玉ねぎが
収穫できると良いですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年10月25日 21:47
玉葱には鶏糞が良いとか聞いたことあります

でもでも私の場合は
「一発肥料」をやってます

牛糞や鶏糞を運ぶのは
重くて出来ないのです(ノ_-;)ハア…
Posted by まつわまつわ at 2022年10月25日 22:27
お疲れ様です

肥料によってどんな違いがでるのか

楽しみにしてますね

味も違うのかな?
Posted by ねこねこ at 2022年10月26日 08:56
悠ちゃん4さん

こんばんは!

わたくし只のサラリーマンです。

バイク関係は趣味、農業関係は孝行です(笑)
食いはぐれないように気を付けます・・・(*^^)v
Posted by megumimegumi at 2022年10月26日 17:45
ぷーちゃんさん

こんばんは!

ラッキョウだったら、ナカナカ優秀でしたが,玉ねぎなので・・・トホホです。

今回はどうなる事やら・・・
Posted by megumimegumi at 2022年10月26日 17:50
まつわさん

こんばんは!

そんな便利なモノがあるんですね。

そのうち何かに使ってみます。

今回、玉ねぎに手を出したのは、作付けの指令が出たのですが、知り合いから「畑の大将(青)」がいい、と聞いてやる気になりました。

実験農場で化成肥料と比べてみます。
Posted by megumimegumi at 2022年10月26日 18:21
ねこさん

こんばんは!  

今日玉ねぎの苗を200本買って植えました。

全部で350本植えましたが、途中で枯れたりしてかなり減るらしいです。

またラッョウだったりして・・・
Posted by megumimegumi at 2022年10月26日 18:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。