閘門・・・
2023年08月29日
こうもんの写真・・・
絶対に誤解を招く。
これがこうもん。



閘門の説明
「日本大百科全書(ニッポニカ) 「閘門」の意味・わかりやすい解説」より引用
河川を横断して堰(せき)や水門が造られると,その上・下流の水位に落差が生じ,河川の舟運機能が害される。また,水位差の大きい2河川を結ぶ運河を造る場合,急流や水量不足のため運河化できないことがある。このような場合に,船の航行を可能にするために造られる構造物が閘門で,ロックとも呼ばれている。
今から101年前に造られた「こうもん」が土木遺産になっている。
しばらく眺めていたが、メカニカルで面白かった。
百年前に凄いものを作ってたもんだ・・・
絶対に誤解を招く。
これがこうもん。
閘門の説明
「日本大百科全書(ニッポニカ) 「閘門」の意味・わかりやすい解説」より引用
河川を横断して堰(せき)や水門が造られると,その上・下流の水位に落差が生じ,河川の舟運機能が害される。また,水位差の大きい2河川を結ぶ運河を造る場合,急流や水量不足のため運河化できないことがある。このような場合に,船の航行を可能にするために造られる構造物が閘門で,ロックとも呼ばれている。
今から101年前に造られた「こうもん」が土木遺産になっている。
しばらく眺めていたが、メカニカルで面白かった。
百年前に凄いものを作ってたもんだ・・・
Posted by
megumi
at
18:58
│Comments(
4
)