草取・・・

2024年06月25日

黒豆の草取り。

去年は、全滅だった枝豆。

今年は、ちゃんと種を買った。

しかも黒豆。

せっかくいい豆をまいたので、なんとか実って欲しい。

なので、草取りをした。

草ボーボー



やっと畝が見えた。






枝豆畑の半分ほど草が取れた。

残りはまた後日。

しばらく曇り空で、雨はなさそう。

草取できそう・・・


Posted by megumi at 16:00 Comments( 2 )

賄飯・・・

2024年06月24日

昨日の賄飯。

炊き込みごはん、長崎風けんちん汁、鍋焼きの器で茶わん蒸し・・・










鍋焼き茶わん蒸しは食べごたえがあった。

こんなのよく固まったなぁ・・・




Posted by megumi at 17:17 Comments( 2 )

地物・・・

2024年06月23日

以前から気になっていた地物のソースを入手した。









買ったばかりで未だ試食に至らない。

幼少の頃、他県での給食に出てきた記憶がある。

小さな袋にここの企業名が入っていた。

早く頂きたいが、ソースだけ飲むわけにはいかない。

近く、ソーすのチカラを試せるメニューをリクエストしよう・・・



Posted by megumi at 16:00 Comments( 4 )

甜瓜・・・

2024年06月22日

インド原産らしい。

東へ伝わったのがマクワウリ、西に伝わったのがメロンだとか。

「甜瓜」は、まくわうり、メロンの両方を意味する。

メロンパフェを頂いた。



この類、北の大地は富良野で頂いた。







これを頂きに舞鶴まで行ってきた。

車で2時間。

その値打ちはあったと思う。

大変美味しく頂いた。

また用事で行くことがあれば必ず寄ろう・・・





Posted by megumi at 16:39 Comments( 4 )

手動・・・

2024年06月21日

自動車タイヤの組替えは通常なら電動の機械で行うのだが、うちには手動の道具しかない。

必然的にこうなる。



ホイールからタイヤを外す。




新しいタイヤを組み付ける。



手動で入った。


  
左端が新タイヤ。



手動でできるのはここまで。

タイヤは高速で回転するので、バランスを取らなければ振動が発生することがある

バランス取りは、専用の機械が必要なので別途外注になる。

振動に気を付けて試乗・・・





Posted by megumi at 19:08 Comments( 2 )