抜根・・・

2019年06月07日

庭の木が枯れていて、そこへ別の苗を植えるのに抜根にチャレンジ。


細い木で高さも2メートルくらいだったので、簡単に考えていたが・・・


抜根・・・


抜根・・・


抜根・・・


周りから掘り起こして、太い根っこを切りながら、ひたすら掘った。

一時間くらいで抜けたが、コシは痛くなるし疲れるし・・・

調べたら抜根専門の業者もあるみたいだった。

ああ疲れた・・・



Posted by megumi at 18:00 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
よく全部引っ抜けましたね〜(o_o)木は深く根が張っているから素人さんだとかなり大変ですよね!?私の親戚に植木屋がおりまして群馬の家の庭にあった樹齢70年くらいのツツジを掘り起こしましたがでかい重機でやっと根こそぎ抜いてました。売れそうなのだけ抜いて帰っちゃったのであとは穴だらけになり何か寂しい気持ちでした。新しい木が育つの楽しみですね♪王子様お誕生記念の…桃とか柿の木でしょうか(o^^o)?
Posted by tomato at 2019年06月07日 19:05
こんばんは。
やり始めると抜けるまで
えええぃ! となりますね。
2mもあった木ならば
かなりの根深さだと思いました。
田舎の倒木も業者依頼で二桁万
かかったと聞いています。
わたしは前に
庭に蔓延ったおしろい花の根っこを
引き抜くのにすごい目にあいました。
根っこ、すごいんですよ。
芋がついてるんです!!
Posted by ぷーちゃん* at 2019年06月07日 19:21
tomatoさん

こんばんは!

今も少々コシが・・・(笑)

抜いたあとには、実山椒の木を植えました。

葉山椒は何年か前に植えて葉っぱを食べようとしてますが。毎年アゲハチョウの幼虫にやられています。

ことしこそは先に食べてやりたいです。
Posted by megumimegumi at 2019年06月08日 19:45
ぷーちゃんさん

こんばんは!

オシロイバナの根っこに「芋」ですか。

その芋はたべられるんでしょうか?

きっと食べないほうがいいですよね。(笑)


ところで、「もじく」は、和歌山でよかったでしょうか?
Posted by megumimegumi at 2019年06月08日 19:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。