買出・・・

2024年09月25日

柿がないとなると、食べたくなるもので・・・

和歌山まで買い出しに行ってきた。









本来は、青いみかんを買いに行くつもりだったが柿も買うことにした。

柿は明日頂こう。

青いみかんはもう食べた・・・



Posted by megumi at 19:04 Comments( 2 )

盗難・・・

2024年09月24日

やられた!

畑の柿木になってた柿をごっそりやられた。




沢山実をつけてたのだが。



残ったのは、手が届かない木の一番上だけ。



そろそろ色付き始めたので、試食しようと思ってたところだった。

テレビのニュースで、スイカやメロン、梨なんかが盗られていたのを見ていたが・・・。

まさか、うちの柿盗っていくとは・・・

平和な田舎でこんなことが起こるとは思いもよらなかった。

安納芋大丈夫だろうか。

心配になってきた・・・


Posted by megumi at 18:05 Comments( 4 )

打抜・・・

2024年09月23日

先日から手伝いをしている三輪車の作業。

エンジンを組み立てるのに、ガスケットという、気密を保持するパッキンが要るのだが、手元に無かったので、厚紙を使って作って見た。



厚紙をエンジンに当てて、ハンマーで叩いて接合部の形に打ち抜く。



こんな感じ。



材料に使った厚紙は、北の大地のお菓子の箱。

うまく打ち抜けた・・・


Posted by megumi at 16:00 Comments( 2 )

賄飯・・・

2024年09月22日


料理の師匠でもある同僚の賄いメシ。

昨日はこんなのを頂いた。




今治焼き豚玉子飯






さすが師匠、焼き豚・・・煮豚も自家製



今治のB級グルメとのこと。

ご飯の上に焼き豚、目玉焼きを載せタレをかけたご飯。

タレは、煮豚の煮汁で目玉焼きに胡椒をたっぷり振りかけている。

今治では店ごとに味わいが違うらしい。

昨日のも店に出せるレベルの物だった。

ワザを盗んで技術を取得しようと、作業を手伝いながら見ていたが、調味料なんかが師匠のカンなので、その辺が難しい。

要所要所で味見をさせてもらいながら、見ていたが一度では難しい。

家でも賄いメシの練習がいる・・・


Posted by megumi at 19:10 Comments( 2 )

草取・・・

2024年09月21日

畑のあぜは、機械で草苅りができるが、作物の間には機械を入れづらいので、手で草取をすることになる。

安納芋の畝が草ボーボー。






二時間かけてやっと1/4終了。





草の中に安納芋が隠れていた。

これでは、芋の葉に日光が当たらないので光合成が妨げられる。

草取頑張ろう・・・




Posted by megumi at 16:00 Comments( 4 )