球切・・・

2024年09月20日

先日北の大地を走った小さい車。

メーターの中にある電球が切れて、ギヤの状態がわからなくなった。

左端に書いてある「D」の文字が光らない。



ひとつ上の「N」は光っている。



小さな電球が切れていたので、手元にあったLEDを入れることにした。



「D」が点灯



LEDは電球より明るいので他の文字と色が違うが許容範囲か。

とにかく直ってよかった。

ひとつ切れたら他のも切れるので、次の球切れに備えて電球発注しよう・・・




Posted by megumi at 16:30 Comments( 2 )

強力・・・

2024年09月19日

草を刈った畑を耕すのだが。

草の根なんかが残っているので、小型の耕耘機では時間がかかる。

ここは、ディーゼルエンジンの強力な耕耘機の出番。



黒煙を吐きながら頑張る







見る間にこれだけ耕した。



ディーゼルエンジンで強力に土を耕した。

あとは、小型の機械で畝を作ったり、肥料を混ぜ込んだりする。

次の作物を植える準備に取り掛かれる・・・




Posted by megumi at 16:00 Comments( 4 )

混合・・・

2024年09月18日

ガソリンにオイルを混合する。

何に使うか?

主たる用途は、肩掛け式の草刈り機、水汲み用のポンプ等の農機具や2サイクルエンジンを積んバイクなんかに使う。

専用の容器



計量カップ



混合



ガソリンとオイルの比率を30:1にしなければならない。

専用の容器にガソリンを15リットル買ってきて、そこへオイルを500cc混合すれば30:1の混合燃料が出来上がる。

草刈り機準備ヨシ・・・



Posted by megumi at 16:16 Comments( 4 )

草苅・・・

2024年09月17日

二週間放置した畑が大変なことになっている。

全面に50cmくらいの雑草が生い茂っていた。



まず自走式草刈り機で、通路を切り開いた。



徐々に刈り込んでいくが、作物との境をよく見ないと草と一緒に切ってしまったら大変。



二日がかりで、ここまで回復した。



留守中大して雨も降らなかったらしいが、水はなくとも雑草は蔓延る。

しばらく草苅に追われる・・・


Posted by megumi at 16:36 Comments( 2 )

菌類・・・

2024年09月16日

久し振りに畑へ行ったらキノコを見つけた。

きのこは菌類でカビなんかの仲間らしい。












大きなマッシュルームのようなキノコ。

真っ白で嫌な臭いもしない。

派手な色のキノコは毒で地味な奴は食べられる、という俗説を聞いたことがある。

しかし、野生のキノコはプロの判断が無いと食べてはいけない。

笑いが止まらなくなったり、すこし変になるくらいならまだしも、命にかかわることがあるので、シロート判断は命取り。

なので、おいしそうに見えますが食べません。

草木の実とはレベルが違う気がする。

野生のキノコは、プロと一緒にいるときしか食べてはいけない・・・




Posted by megumi at 19:23 Comments( 4 )