善哉・・・

2023年01月04日

次出勤したら、お昼休みにお善哉をつくることになった。

小豆を炊くところからは到底無理なので、こんなのを買ってきた。

善哉・・・

粒あんの完成品を買ってきた。

これをお湯に溶いて、味を調えればできあがり。

ただし、もち派と白玉派に別れるので白玉粉も握ってきた。

もっと言うと、こしあん派と粒あん派もいるのだが、ここは、買ってきたワタシの好みで粒あんにした。

善哉も雑煮ほどではないが、いろいろある。

ワタシは白玉の善哉が好き・・・



Posted by megumi at 18:54 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
こんばんは。
鏡開きを待たずにぜんざいですか(^。^)
わたしは缶のあずきを使うことがあります。
それにしてもすごい量ですね。
皆さん 甘いものがお好き?

粒あん=ぜんざい
こしあん=お汁粉 と、思っていますが
megumiさんのお好みは
白玉ぜんざいですね^_−☆
いまだに白玉を作ったことのない
ぷーちゃん*ですσ(^_^;)
あ、食べるのはもちろん好きですよ。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年01月04日 20:53
善哉?お汁粉?何が違うんでしょうか?どっちもまだ一度も食べた事無くて(๑˃̵ᴗ˂̵)白玉…は大好きっ♪お雑煮は関東なのでおすましです。今日はカップ焼きそばでお正月~でした。
Posted by tomato at 2023年01月04日 21:07
ぷーちゃんさん

こんばんは!

お善哉について調べてたら、「カメヤマ」なるものが出てきました。

粒あんで汁気の無い・・・ただの餡子を餅に載せただけの物らしいです。

こんどやってみます・・・(笑)
Posted by megumimegumi at 2023年01月05日 19:06
tomatoさん

こんばんは!

関東と関西でいろいろ違うみたいです。

此方では、粒あんが、お善哉で漉し餡がお汁粉らしいです。

中身もお餅か白玉か・・・

ワタシは粒あん白玉派です。

年末から一人で留守番してますが、お善哉はまだ頂いてません・・・(笑)
Posted by megumimegumi at 2023年01月05日 19:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。