行程・・・
2022年09月20日
北の大地の探査行程
9月5日23時55分出港
9月6日20時30分到着予定が、台風の影響で苫小牧を出る先船が、出航できないため、津軽海峡で待機、入港は7日午前4時となった。
9月7日
苫小牧の漁港食堂で朝から、ホッキカレーを頂いて稚内へ向け出発。
オロロンラインを通って、早めに着いたので宗谷岬を見てから宿にチェックイン。

9月8日
連れは朝から野付半島に行きたいと、朝ごはん抜きで出発していった。
ワタシは、宗谷本線の駅舎を見ながら、ゆっくり層雲峡温泉へ向かった。
この日、感動的なミッションがあったが、また後日報告することにする。

9月9日
層雲峡から帯広を経由して、旧大正町の大正二輪館で懐かしいバイクを見てから、おひるごはんを食べに池田町へ。
池田の駅前のステーキ屋さんで、肉を食べてから連れと別れるはずだったが、売り切れのため営業終了お昼抜きになった。
この後、今夜の泊地、釧路へ向け100キロ走った。

9月10日
この日は、根室半島、野付半島をやって知床半島を横断してウトロ温泉で一泊。
根室納沙布岬では、目の前の北方領土を見ながら、いつか取り返してやろうと思った。
野付の先っぽでgpsのバッテリー切れ。
この後知床峠を通って知床ウトロ温泉へ。

9月11日
知床温泉を出て、オシンコシンの滝をバイクに跨ったままみて、しばらく行くと斜里岳が見えた。
そのご遠回りをしながら美幌峠をこえて、屈斜路湖の池のような露天風呂に入って阿寒湖畔へ。
阿寒湖のホテルは、以前親切にしてもらってからファンになり、ここでは毎回2泊することにしている。

9月12日
釧路から知床の移動がせわしなかったので、羅臼の秘湯を堪能しに走った。
羅臼の秘湯、セセキ温泉、相泊温泉、熊の湯に入って阿寒まで帰った。

9月13日
阿寒湖温泉から登別温泉まで移動。
登別の温泉でゆっくりしたいので,足寄から高速移動。
足寄までは国道。ここの道ばたに大きな蕗が生えている。足寄はラワン蕗の本家本元。ラワン蕗の里とかがあるが、立ち寄るのは次回の宿題にした。

9月14日
最終日
室蘭から洞爺湖を見て、あこがれのウインザーホテルで記念写真撮影。
その後、羊蹄山の麓をかすめ支笏湖畔から千歳に出て、ジンギスカン屋を探すが専門店を探し切れず、焼肉屋でジンギスカンを頂いた。
船の時間まで、日帰り温泉で身を清めて苫小牧東港へ向かった。

gpsロガーのおかげで、軌跡がよくわかって助かる。
全行程3000キロ、オイル交換しなくっちゃ・・・
9月5日23時55分出港
9月6日20時30分到着予定が、台風の影響で苫小牧を出る先船が、出航できないため、津軽海峡で待機、入港は7日午前4時となった。
9月7日
苫小牧の漁港食堂で朝から、ホッキカレーを頂いて稚内へ向け出発。
オロロンラインを通って、早めに着いたので宗谷岬を見てから宿にチェックイン。
9月8日
連れは朝から野付半島に行きたいと、朝ごはん抜きで出発していった。
ワタシは、宗谷本線の駅舎を見ながら、ゆっくり層雲峡温泉へ向かった。
この日、感動的なミッションがあったが、また後日報告することにする。
9月9日
層雲峡から帯広を経由して、旧大正町の大正二輪館で懐かしいバイクを見てから、おひるごはんを食べに池田町へ。
池田の駅前のステーキ屋さんで、肉を食べてから連れと別れるはずだったが、売り切れのため営業終了お昼抜きになった。
この後、今夜の泊地、釧路へ向け100キロ走った。
9月10日
この日は、根室半島、野付半島をやって知床半島を横断してウトロ温泉で一泊。
根室納沙布岬では、目の前の北方領土を見ながら、いつか取り返してやろうと思った。
野付の先っぽでgpsのバッテリー切れ。
この後知床峠を通って知床ウトロ温泉へ。
9月11日
知床温泉を出て、オシンコシンの滝をバイクに跨ったままみて、しばらく行くと斜里岳が見えた。
そのご遠回りをしながら美幌峠をこえて、屈斜路湖の池のような露天風呂に入って阿寒湖畔へ。
阿寒湖のホテルは、以前親切にしてもらってからファンになり、ここでは毎回2泊することにしている。
9月12日
釧路から知床の移動がせわしなかったので、羅臼の秘湯を堪能しに走った。
羅臼の秘湯、セセキ温泉、相泊温泉、熊の湯に入って阿寒まで帰った。
9月13日
阿寒湖温泉から登別温泉まで移動。
登別の温泉でゆっくりしたいので,足寄から高速移動。
足寄までは国道。ここの道ばたに大きな蕗が生えている。足寄はラワン蕗の本家本元。ラワン蕗の里とかがあるが、立ち寄るのは次回の宿題にした。
9月14日
最終日
室蘭から洞爺湖を見て、あこがれのウインザーホテルで記念写真撮影。
その後、羊蹄山の麓をかすめ支笏湖畔から千歳に出て、ジンギスカン屋を探すが専門店を探し切れず、焼肉屋でジンギスカンを頂いた。
船の時間まで、日帰り温泉で身を清めて苫小牧東港へ向かった。
gpsロガーのおかげで、軌跡がよくわかって助かる。
全行程3000キロ、オイル交換しなくっちゃ・・・
Posted by
megumi
at
16:00
│Comments(
2
)