鰻重・・・

2025年03月28日

名店発見。

午後4時、高速道路を走っていた。東九州自動車道。宮崎市内を少し探索して、高速にのった。

乗ってから気付いた。
このままでは、晩めし食べ損なう。
そうでなくても今回の遠征は、食事運がなかった。

高鍋❓インターで高速を降りて、国道10号を走ること一時間、ついに良さげなお店を見つけた。
「新田うなぎ」というお店。

店に入ると、うちのママくらいのマダムが店番していた。

壁のお品書きを見て感動。
聞くと昭和52年創業とのこと。
けっこうな田舎だったので、長く続けていると思う。

うなぎを所望したところ、これから炭をおこす、とのこと。食べてみて納得。

美味しい‼

うなぎにもご飯にも過不足なく合うタレが旨い。うなぎも肉厚で良かった。
鰻重大は、お重にうなぎが2層、一部3層に見えた。

肝焼きも2本オーダー。こちらも大満足。

今日まで飯運がなかったが、一気に取り返した。

今は宮崎から大分に入ったところの道の駅弥生でお風呂あがり。

今夜はここを泊地にして、明日帰途につくよてい。

上質な鰻重で終わりよければ・・・の心境。

家まであと1000キロ近くあるけど・・・


Posted by megumi at 20:08 Comments( 5 )

海軍・・・

2025年03月28日

海軍では、毎週金曜日にカレーを食べていたとのこと。
理由は、曜日感覚を保つためだとか。

今日は、朝から鹿屋の航空機地資料館にいってきた。

9時の開館に入って、出た時にはお昼になっていた。
資料館に隣接の売店兼食堂に入ったらカレーの匂いがしてきた。

遠征で曜日を忘れそうだったので、カレーを頂いた。

おりしも金曜日のお昼、海軍カレーにぴったり、しかも鹿屋基地は海上自衛隊の航空基地。

なにもかもピッタリなのだが、黒豚を逃したた・・・







Posted by megumi at 15:22 Comments( 4 )

矢張・・・

2025年03月27日

この遠征中、風呂と食事の段取りが良くなかった。

初日の晩ごはんは、フードコートのラーメン。風呂は高速のシャワーだったが、宿泊予定地のシャワーは時間切れで閉店。途中で入っておいて良かった。

その後も、見学に時間がかかり、昼抜き、夜抜きがあった。

一昨日、予定していた温泉施設が月末まで休止、今日は桜島のマグマ温泉に入るつもりだったが、ここも施設の改修で暫く休業中。

桜島には、夕食を取れる店がなかった。
仕方なくスーパーで買い出し。
きびなごの南蛮、炭焼き鶏、白ご飯。これらが全部2割びき。
ラッキーなのか不運なのか。

こんなのが続いた遠征。

矢張り、今日もこうなった・・・






Posted by megumi at 17:53 Comments( 4 )

蒸籠・・・

2025年03月27日

今回の遠征で初めて良いものを頂いた。

朝はパンと珈琲。
先日は昼抜き、昨日はお昼過ぎにじゃんぼ餅を食べたが、名前はじゃんぼだが・・・
そのあとお三時に大きなきなショッピングモールのフードコートでなぜかステーキ。
お陰で昨夜は、ご飯抜きで代わりにどら焼を一個頂いた。

薩摩はウナギの国。
今回やっとアリツイタ。

せいろ蒸しは、ワタシに馴染みがないので、これをオーダー。

いま食べ終わって、珈琲を頂きながら投稿。

さて、これからどこに行こうかしら・・・


Posted by megumi at 12:16 Comments( 4 )

気軽・・・

2025年03月27日

島津の殿様が開発振興した薩摩切子。

尚古集成館の薩島津薩摩切子のギャラリーに迷い混んだ。

宝飾店のような店内、ショーケースには見事なグラスなんかが並んでいた。

気になって値段を見たら・・・
目が飛び出た。

お気軽にスタッフまで・・・
ご注文承ります・・・

写真はリーズナブルな部類。

二桁万円は当たり前、三桁も普通にある。

気軽に声なんか掛けられない・・・





Posted by megumi at 08:03 Comments( 2 )